top of page

水張り体験講座(NHK松本教室)

  • 執筆者の写真: 千葉 潔
    千葉 潔
  • 2021年7月22日
  • 読了時間: 1分

 暑いすね毎日。梅雨が明けるとすぐに猛暑がやってきました。わたしが大阪から松本に来たのが2008年でしたから、今年で14回目の夏を迎えています。その頃のわたし達は、過ごしやすい夏を体感し、クーラー無しで寝られる夜に大満足。それでも地元の方々は、「今日は30度ですよ!暑いですねえ!」と話しかけられたのをよーく覚えています。今ではそのような語らいも、懐かしく思えるほどとなってきた信州松本です。

 さて、昨日はわたしが講師を務めるNHK松本教室「水彩・パステル入門」講座の日でした。講座に参加する方々の作品を水張りする体験講座にしました。何かといいますと、水彩を用いると当然画用紙は水を大量に含む訳ですからぶよぶよと波打ってきます。それを取り除きフラットで見やすい画面を取り戻すために「水張り」を行います。そのやり方を体験して頂いたという訳です。

 みなさん、真剣に!ちょっとドキドキしながらの体験でした。水張りとはどう言うものか分かって頂けたと思います。

 
 
 

Comentários


090-3727-8245

長野県松本市在住 北アルプスに魅せられた山岳画家

bottom of page